INFORMATION新着情報
-
2025.03.25
休診・診療時間変更のお知らせ( 4月 )
【診療時間変更】
院長
● 4月1日(火)9:30から※ 第2診察室 岸田医師の診療は通常通り行います。
【休診】
岸田医師
● 4月8日(火)
※ 院長の診療は通常通り行います。
-
2025.01.30
休診・診療時間変更のお知らせ( 3月 )
【診療時間変更】
院長
● 3月18日(火)18:00まで● 3月22日(土)11:30まで
● 3月25日(火)18:00まで
※ 第2診察室 岸田医師の診療は通常通り行います。
【休診】
野村医師
● 3月24・28・31日
※ 院長の診察は通常通り行います。
このような症状はありませんか?
- ズキズキと痛む
- 排便時に出血がある
- 便が残っている感じがす
- おしりに違和感がある
- 臭いがある
- 膿が出る
- いぼが出てくる
- 便の漏れ
- かゆみがある
- 突起物がある
実は2人に1人がおしりにトラブルを抱えています
46.6%の方がおしりになんらかのトラブルを抱えています。
痔は男性に多いイメージがありますが、痔で悩んでいる方の男女比はほぼ同じというデータも出ています。
しかし、おしりにトラブルを抱えていることや、痔だと気づいていても
治療をせずに放置してしまっている方も少なくありません。
悪化してしまうと治療が難しくなったり、入院が必要になることもあります。
一度安藤クリニックへご相談ください。
相談しにくいおしりのお悩み
おしりのお悩みをお持ちの方はご相談ください。
相談しにくい病気の1つである痔は、男性がかかる病気というイメージがありますが、
実は女性にとって、とても身近な病気です。

睡眠時無呼吸症候群
現代病ともいわれる睡眠時無呼吸症候群。
太っている方だけではなく、女性や、痩せている方でもかかる病気です。睡眠時無呼吸症候群による居眠り運転での交通事故や突然意識を失ってしまう可能性もあります。
生活習慣の改善で予防できることもあります。